こんにちは。ぼちです。
amirisuさんから5月に発売された本、「ravelryの人気パターンで編むショールの本」を購入して、やっと編み始めることができたので紹介します。
気になる本の内容
ショールのパターンが、なんと16種類も載っています。
全て棒針のデザインです。
もちろん日本語ですが、基本は文章パターンになっていて、繰り返しの模様の部分は、編み図(チャート)がついています。
ほとんどのデザインが、中細程度(fingering)の糸です。
並太や、極細のデザインもあります。
使用糸量は、400m弱から1000mくらいのもので、手持ちの糸を活かして編めそうな印象です。
パターンだけじゃなく読み物としてもオススメ
様々なショールの種類の解説や歴史について載っていたり、他の本にはあまり載っていない、仕上げや日頃のお手入れ方法なども詳しく解説されています。
また、文章パターンを編み進む上での注意点もかなり詳しく説明されているので、とても勉強になりましたし、文章パターンが初めての人にもオススメめかもしれません。
また、日本ではあまり使われていないテクニックについては、動画解説もあり本当に親切な作りになっていると感じました。
私が最初に選んだのはEridani
透かし模様が涼しげで、とても惹かれました。
増減がなく、裏からの操作もないので、見た目ほど難しくないように思います。
(そこで気を抜いて、ミスするのが私という生き物…)
完成したら、しっかりブロッキングして涼しげな美しいショールになるように頑張りたいです。
私の選んだ糸
手持ちのholstgarn coastです。
コットンとスーパーウォッシュウールでできています。
お手入れが楽で、編みやすく、お値段もお手頃です。
色も、豊富で、必ず我が家にはストックしておきたい毛糸のひとつです。
終わりに
収録されているパターンは、本当に全部編みたいと思える素敵なものばかりで感動しました。
ショールは何枚あっても私は困らないので、この本は私的には大当たりです。
じっくり時間をかけて、楽しみたい一冊を手に入れることができて嬉しいです。
amirisuさんのYouTubeチャンネルでは、この本の詳しい紹介がされているので、気になる方はぜひご覧になってくださいね。
ショールのサンプルも、すべて見ることができます。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
ぼち。