こんにちは。ぼちです。
5月初旬にInstagramで見つけたテストニット募集の投稿。
そのカーディガンのデザインがあまりにも可愛くて、一晩悩んだ末、初めてのテストニットに参加させていただくことにしました。
とても緊張したけど、最後まで編み切ることができて嬉しいです。
ついに、パターンがリリースされたので紹介します。
Walka Alongカーディガン
パターンリンクです。
7/25まで割引もあるよなので、ぜひチェックしてみてください。
日本語パターンもあるので安心ですよ。
まるくて可愛い襟といい感じに下がった肩のデザインが、たまらなく可愛いカーディガンです。
ゆとりのあるサイズ感が、どんなテイストのお洋服にも合わせやすそうです。
ワンピースやスカートに合わせればかわいらしい感じになりますし、デニムやスキニーに合わせればカッコよく着こなせそうですよね。
編みあがったWalka Alongを見て私の主人が、俺のもほしい!と言っていました。笑
ボタンの位置を反対にすれば、男性も着れるかな?
私はどちらかというと、流行に左右されないユニセックスなデザインの洋服が好きなので、このカーディガンは本当に気に入っています。
編んでみた感想
模様がびっしりなのですが、縄編み針を使わなくても編める目数の模様なので、意外とボディはサクサクと編むことができました。
糸は、細目のDKで針は太目なので編みやすいです。
下から上に編んでいき、両肩をはいで、拾い目をして袖を編み出します。
襟には増減がなく、針の太さと引き返し編みで丸みをつけていくのでとても簡単で、実際に襟ができてきたときに、おぉ!と声がでました。笑
とじはぎがほとんどないので、とじはぎが苦手な人でも安心して編めるのではないでしょうか。(私は、とじはぎが苦手です。特に前立てをとじ付けるのが苦手です。笑)
私は、5月初旬に編み始めて6月初旬に編み終わったので、ちょうど1か月程度で編み終わることができました。
途中で、エコバックを作ったり少し休憩もはさんだので、浮気しなければもう少し早く編めるのかもしれません。
アラン模様に比べるとみっちりとしていないで、かるくて柔らかい編地になります。
秋冬に備えて夏でも冬糸
真夏に冷房のきいた部屋で、冬糸を編むのも悪くないですよね。
むしろ、秋冬アイテムは夏の間に編まねば着れない問題があります。笑
Walka Alongは軽くてやわらかいカーディガンで、肌寒くなってきた秋の羽織にぴったりなので、ぜひ、今のうちに編むのがオススメですよ。
デザイナーのashikaさんの作品に、エストニアの伝統技法のルーシミンを使った可愛いプロジェクトバッグのパターンがあります。
パターンリリース直後に、一目ぼれでパターンを購入して編みましたが…めちゃくちゃ可愛いんです!
ぷくっとした模様がまるで刺繍のようで、世界中にはまだまだ知らない編み物の世界があるなぁ…と思いました。
ステイホームだからこそできたこと
テストニットは、私にとっては初めての経験でした。
一緒に参加していた方々はもう、本当にハイレベルで…私は、ただ編むだけしかできなかったです。笑
だけど、本当に挑戦して良かった!とても勉強になりました。
ステイホームがあったから、ゆっくり時間を作ることができて、新しいことに挑戦しようと思うことができました。
これからも前向きに、できる範囲で新しいことに挑戦してあらゆる知識を増やしていきたいと思います。
最後まで読んでいただき、ありがとうございます。
ぼち。