こんにちは、ぼちです。
我が家は二世帯で、義理の母と叔母と一緒に住んでいます。
毎年大型連休には、ささやかな家族旅行に全員で行くのが恒例でしたが、今年はどこにも行けず、少し寂しい夏の連休でした。
そんな連休でしたが、私の住む地域では晴天続きだったので自宅の庭でプールをしたり、近場の川で水遊びをしたりしました。
家族でまったり家で過ごしていると普段のせわしない日常を、忘れることができて私としては、むしろ穏やかでとても良い時間を過ごすことができたように感じます。
こんな世情ですのでどこにも出かける予定はないのですが、連休中に普段使いできるアクセサリーが欲しいな…と、ふと思い立ち、タティングレースで小さいモチーフをいくつか作ってみました。
そろそろオシャレしたい…
下の子の出産から…気が付けば、すでに3年が経過しています。
ピアスやネックレスをつけていると赤ちゃんに引っ張られたりして、だんだんとそういうオシャレから遠のいていきました。笑
私の普段の服装といえば、Tシャツにデニム…的な、動きやすさを重視した感じです。
幼稚園の送り迎えをしていて、ふとまわりを見まわすと…おしゃれで綺麗なママさんが多いんです。
うらやましいなぁ…と思うと同時に、やっぱり可愛いものを身に付けたり、メイクをしたりすると、自分自身も気分転換になって元気になれるんですよね。
最近や私も、そろそろオシャレしたいなぁ…と思うようになりました。
軽くてキラキラなタティングレース
海東麻井さんの作るタティングレースが大好きで、動画を参考にモチーフをいくつか結いました。
ビーズが入っているデザインが、本当に素敵です。
手持ちの40番のレース糸で結いましたが、大きさもちょうどよく作ることができました。
タティングレースのアクセサリーは本当に軽くて、使い心地もとても良いんです。
私は、見た目や服装的に、ガーリーなデザインはあまりに合わない方だと思います。
タティングレースは、ビーズをいれたり色やデザインで自分の好みのアクセサリーを作ることができるので良いですね。
海東麻井さんのモチーフで特にお気に入りの動画です。
初心者の私にもできる、小さいモチーフです。
タティングレース フリーパターン「スプラウト」でビーズタティング Tatting lace "Sprout" with beads Free pattern
初めての糊付け
タティングレースは、元はレース糸なので、出来上がったものは柔らかいんです。
その、特徴や風合いを活かして、糊付けをしない人が多いようです。
私が今回作ったモチーフは、大きさも小さくピアスに仕立てる予定なので、形をキープしたくて、糊付けをすることにしました。
レース編みの糊付けは、洗濯糊やキーピングのスプレーを使うことが多いのですが、パリッと固く…までには、私の技術ではできません。
今回は、手芸用ボンドを水で薄めて、モチーフの裏側からビーズを避けるように、筆で塗りました。
しっかり乾かすと、思い描いていたように、パリッと固く仕上げることができました。
手作りアクセサリーで気分を明るく
ビーズって種類やカラーが豊富で、見ているだけで楽しい気持ちになりますね。
私は、今まであまり使ってこなかった素材なのですが、今回小さいモチーフを作ってみて、その魅力にはまってしまいました。
ことらのチェコビーズを購入してみたおですが、キラキラでとても綺麗でした。
|
|
他には、TOHOの丸大と丸小を使っています。
小さいモチーフは少ない時間で作ることができて、とても癒されます。
タティングレースは、本当に初心者で図をみてもちゃんと指示を読み取ることができません。
むむむ…となりながら一生懸命指示を読み解き作品を作っていると、完成したときの喜びや達成感がいつもよりも大きく感じますね。
新しいことをやるって、いくつになっても発見があって楽しいです。
今更ですが、ダイソーのアクセサリートレイを購入してみました。
100円なのに…高見えですね!笑
整理整頓が苦手なのですが、このトレイを活用して作ったアクセサリーを綺麗に管理したいと思います。
最後まで読んでいただき、ありがとうございます。
ぼち。