こんにちは。ぼちです。
9月になり、少しづつ秋の気配を感じる今日この頃です。
子どもたちも新人戦や運動会の準備で、毎日クタクタになって帰ってきます。
スポーツの秋!って感じですね。
実は、夫は元甲子園球児なんです。(うん十年前…ですが。笑)
なんだかんだ野球家系になりつつある我が家ですが、私だけがルールもなにもわかりません…。笑(だって教えてくれないし…笑)
そんな家族を横目に、私はいつも手芸を楽しんでいます。
最近買った本
可憐に結ぶタティングレースという本を買いました。
|
Twitterのフォロワーさんがこの本を紹介してくれて、内容がとても良かったので即購入しました。
特に、モチーフつなぎの作品が素敵で、いつか絶対作りたいと思っています。(まだまだ修行が足りない…)
表紙のクロバーも可愛くて、結い方も初心者の私にはとても勉強になるテクニックのひとつでした。
この本は作品の紹介写真がとても綺麗なんですけど、テクニックの紹介や結い図がフルカラーなのも嬉しいポイントです。
見ているだけでも幸せな気持ちになれるので、手芸本を買うことを私はやめられません…笑
タティングレースの技法をもっとたくさん勉強して。もう少し上達できれば…と思います。(精進します)
さっそく作ったもの
作品№25番の小花の待ち針を、さっそく作りました。
これが作りたくて、この本を買ったと言っても過言ではないのです。笑
本当に可愛いです♡
玉つきの待ち針にモチーフを付けるので、手軽に可愛い待ち針を作ることができました。
ただとても小さいモチーフなので、私の太い不器用な指では…ちょっと難しかったです。
でも、少ない糸量で作ることができるので、シャトルに少しだけ残った糸の消費にピッタリでした。
可愛い待ち針を、自作できて大満足です。
最近のお気に入りのレース糸
zakkaストアーズさんのpupuが、最近とても気に入っています。
|
つやつやよりもマットな感じが個人的に最近のブームです。
柔らかくすべりも良いので、初心者の私にもリングが閉めやすいんです。
ただ、すこし甘撚りなので解くときに気を付けないと糸が痛みがちですが…。
昔、セールでたくさん購入したのでせっせと消費しなくては…笑
大巻で、コスパも良いのでオススメです。
実は私、セリアさんのタティングシャトルがつるっと滑って、なかなか上手に結えませんでした。
なので、ずっとクロバーさんのタティングシャトル一択だったのですが…最近、セリアさんのシャトルでも、難なく結えるようになってきました…!
地味ですが、最近もしかして上達したのかな…?と、ひとり嬉しくなっています。
最近の活動
課題を進めたり、ビーズとタティングレースでアクセサリーを作ったり…相変わらずいろいろやっています。
いろいろな作品の材料で、マイデスクの周りが散らかっていて、なかなかパソコンに向かう元気がありませんでした…が!昨日の夜、思い立って片付けました…。笑
作業台やデスク回りが綺麗になると、気持ちもスッキリしますね。
なるべく整理整頓を心がけて、穏やかな気持ちで日々過ごしたいと思います。
最後まで読んでいただき、ありがとうございます。
ぼち。