こんにちは。ぼちです。
タティングレースでの小さいモチーフで、アクセサリーを作るのが楽しくて、他になにか良いアイディアがないか、模索していました。
アクセサリーって、洋服や気分に合わせて使い分けるものだから、作っているといろいろなバリエーションが欲しくなってきますね。
そこで、ビーズ刺繍とタティングレースを組み合わせて、少し存在感のあるピアスを作ってみることにしました。
初めてのビーズ刺繍
YouTubeで分かりやすい動画を見つけました。
最近はトークなしのハウツー動画が多いなか、聞き取りやすい話し方でテンポよく説明してくださっているので、初めての私にもとても分かりやすかったです。
初心者向けビーズと糸の基本的な刺繍のやり方縫い方|バックステッチ|サテンステッチ|チェーンステッチ|ロングアンドショートステッチ|フレンチノットステッチ|ビジューの縫い方
私がビーズ刺繍のために用意したもの
ほとんどが自宅にあったものです。笑
フェルトに刺繍するにあたり、下書きが必要なのですが、白のフェルトであれば、チャコペーパーを使い刺繍の下絵を写す方法で、簡単に行うことができました。
しかし、黒のフェルトはまったく写すことができなかったので、ティッシュを使って下絵を写す方法で行いました。
針は、メリケン9号がフランス刺繍針の10号から12号なら、小さいビーズでも通すことができるようです。
手縫い糸は、専用の糸の方が仕上がりは美しいとは思うのですが、ポリエステルなら絡まず縫いやすとのことで、手持ちにあったFujixスパン手縫い糸を使用しました。
デザインを考えるのが楽しい
動画で一通りのテクニックの勉強をしたので、どんなデザインにするかワクワクしながら考えました。
ただ、デザインが頭に浮かんでも実際に作ることができるかどうかは、再現性と技術力の問題ですね…。笑
私は、まだまだ経験が浅いので、いざ作り始めると四苦八苦しました…。汗
タティングレースやビーズ刺繍では、アクセサリーパーツを自分で自由に作ることができるので、本当に世界にひとつだけのオリジナルアクセサリーを作ることができます。
別に私の身に着けているものなど、誰も見てないよ…とも、思うんですけど…(実際夫にさえ、メイクしてることすら気づいてもらえない…笑)身に着けていると、なんか元気になる!私の変身アイテム♡みたいな感じで、デザインして作ってみました。
タティングレースのパターン
ピアスに使うような、本当に小さなモチーフなのでオリジナルといえるようなものではないのですが、一応自分で考えて作りました。
とくに、ハートのピアスに付けた羽(の、つもり)のモチーフが結構気に入っています。
iPadのノートアプリに形を決めたら、タティングで結った時どんな風に進むのか線を描きました。
レモンの葉っぱは、あまり葉っぱ感がないので、次回の課題になりそうです。
まだまだ、作ってみたいデザインがたくさんあるので、近々挑戦したいと思います。
すぐは出来上がらない…けど楽しい
簡単!可愛い!すぐできる!的なキャッチフレーズに弱い私ですが…今回ばかりは、めちゃくちゃ時間がかかりました。(不器用なだけ?)
アクセサリー作家さんって本当にすごいなぁ…とますます尊敬の気持ちが高まりました。
物作りが好きでいろいろ作っていると、楽しくて好きなことを仕事にしたい…と思えてきますね。
いろいろ勉強して、いろんなことに挑戦してセンスを磨いていきたいと、改めて思いました。
いつか、プロフェッショナルになりたい…。
最後まで読んでいただき、ありがとうございます。
ぼち。