atelier Bochi.

ハンドメイドアクセサリーや小物の制作と販売。

2020!三國万里子さんの新刊から

スポンサーリンク

こんにちは、ぼちです。

我が家は主人の親と二世帯住宅で生活しているのですが、そろそろ親世代が年金生活になりそう…という話が浮上してきました。(もうかなり良い歳だし、ゆっくりしたいよね)

コロナの影響でなかなか仕事がなく、製造業が盛んな地域は大打撃ですね~。

そんな感じで、家の中に働いてない人が何人もいても困るよね…ということで、私もそろそろ外に出ようかな…と、考えています。

何か、良いパートないかなぁ…

そんな、就活ならぬパート活中の私ですが、さっそく、三國万里子さんの新刊から小物を編んで癒されています。(二冊とも買ったよ)

社会に出るのは、4年のブランクがありめちゃくちゃ不安がありますが、そんな不安を和らげてくれるのも、やっぱり手仕事ですね。

 

新刊の感想

ミクニッツという三國さんのオンラインショップで、2012年から2018年に販売開始された、編み物キット等のパターンが掲載された本です。

小物版と大物版があり、詳しい紹介はこのウェブページに掲載されていました。

従来通りの、作り方の解説ページに加え、英文での作り方も掲載されているので、海外の方でも楽しめるグローバル仕様になっていました。(編み図や、簡易減らしめ図が苦手で、ラベリーに慣れきってしまった人にも良きですよね。)

また本当に最後の方のページには、作品に対するメッセージが一つ一つ丁寧に書いてあるんです。

三國さんの、作品への愛がめちゃくちゃ詰まっているというか、感じられる本でした。

作ってたのしい、読んでうれしい…私の宝物になりそうです。

さっそく編んだもの

ぼち。の画像

まず、息子の友達の女の子にうさぎのミトンを編みました。

キッズサイズなので、サクサク編み進めることができました。

お顔の刺繍はいまいちな仕上がりに…涙

手持ちの余り糸で、編むことができました。

息子が、自分で拾ってきたどんぐり(煮沸したよ!笑)と一緒に渡していて、母がなんだか照れました。笑

その勢いで、息子用にハリネズミのミトンも編みました。

こちらも、手持ちの余り糸で可愛く編み上げることができました。

息子も、気に入ってくれて、一生懸命どんぐりを食べさせいます。笑

手持ちの糸を、なかなか上手に活かせない日々が続いていますが、今回は上手に活用できて、ダブルで嬉しいです。

ぼち。の画像

編みかけ片して大物に挑戦したい

実は課題のベストが完成して、発送しました!

なんか、長かったようで短かった…!

今回、改めて勉強をしてみて、自分の未熟さを改めて感じることができたし、もっと学びたいという気持ちになりました。

もちろん、講師科も申し込みするつもりでいます。

添削待ちですが、どんな評価かなぁ…自信はないけど一生懸命編んだので悔いはありません!(ドキドキ…)

課題を編んでいる間に、放置してしまっていた作りかけの作品たちを仕上げたら、また新刊から大物を編みたいと考えています。

パートが決まったら、ご褒美に糸をたくさん買いたいです…!笑

ジェイミソンズとかね!そういうやつを!!!

よい感じのパートが決まるように、エールをお願いします☆

 

最後まで読んでいただき、ありがとうございます。

bochi1724