こんにちは、ぼちです。
まさかの緊急事態宣言発令で、てんやわんやしています。
夏休み前は、あまり感染者数のいない地域だったので、こんなことになるとは想像もしていませんでした。
子どもたちの夏休み延長に加え、夫のテレワークで…なんだかみんな楽しそう…?笑
ステイホームでも家族でいればちょっと楽しい。そんな家族で良かったです。
とはいえ、きちんと体調管理を行っていかねば…と、気持ちを引き締めていかないと!と改めて思いました。
久々のアクセサリー作り
アクセサリー作り、楽しいですよね。
キラキラで小さくて、作っているだけで心がときめきます。
だけど、いろいろあってしばらく作ることを辞めていました。
でも、そろそろ解禁かなぁ?と思い、作ってみることに…。
やっぱり作り始めると楽しくて、いっぱい作ってしまいました。笑
秋は、おしゃれが楽しくなる季節ですよね。
大きめなデザインにしたくて、タッセルも付けてみました。
タッセルは、クロバーのタッセルメーカーを使って作っています。
とても簡単に、綺麗に作ることができるのでオススメです。
しかも、見た目がコンパクトなところも気に入っています。
|
金具と裏側
金具は、安定の貴和製作所さんのものを使用しています。
今のところアレルギー対応はしていないのですが、イヤリングの皮膚にあたる部分は、レザーとシリコンでほとんど覆っています。
シリコンキャップは、外すこともできます。
レザーは接着剤のみではなく手縫いもしているので、丈夫な仕上がりになりました。
中にも芯を入れたり、作るのにとても時間がかかるけど…そこがこだわりポイントかな?と思っています。
刺繍部分の紹介
パンチニードルという、特殊な針を使う刺繍を施しました。
ループ状のステッチが、タオルハンカチのような柔らかい手触りです。
この技法で、アニマル柄を刺すのが夢だったので実現できて本当に嬉しいです。
縁取りにビーズを入れているので、ちらっと輝く感じが気に入っています。
カメオをイメージしたお花の刺繍も、シックな色合いでガーリー過ぎず、私のような人間でも使いやすいデザインになりました。(どんな人間や…笑)
アクセサリーを作るとき、こんな人に似あうデザインがいいな♡とイメージしながら作ります。
でも、タッセル系は流行っているだけあって、いろんな服装や年代に幅広く使えそうだなぁ…と、作ってみて感じました。
想いと値段設定
刺繍アクセサリーとか手仕事系のアクセサリーって、本当に手間がかかります。
もちろん、それが楽しくて作り続けているんですけど。笑
拘ろうと思えばどこまでも拘ることができるし、時間をかけていいならどれだけでもかけていられる…そんな世界ですよね。笑
小さいのに、大きい作品よりも時間かかるのでは?と、思います。
わざわざ手で作らなくても、同じような既製品のパーツが安く売ってるかも…とか、ネガティブに考えてしまうこともあります。笑
でも、やっぱりハンドメイドでしか感じることのできない、温かみもあるんですよね。
だから、既製品よりちょっぴり高いかもしれないけど…と、考えて考えていつも値段を考えています。
最後に最近の出来事といえば…
コロナワクチンを2回接種していきました。
やっぱり、2回目の方が副反応が強かった気がします。
1週間くらいは体調がすぐれず、体が重たくて元気もない状態でした。
食事を作る元気はないのに、しっかりとおなかは減ったので…笑
レトルト食品や冷凍食品など、簡単に調理できる食材に助けられ、子どもたちも大喜びでした。(何故…笑)
ダレトクかもしれないですが…一応、そんなことがあったと紹介してみました。笑
刺繍アクセサリーは、minneで販売中です。
お時間がある人はぜひ覗いてみてください♡
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
ぼち。