あけましておめでとうございます。
明けてからもう半月がすぎましたが…今年もよろしくお願いします。
去年は委託販売にも挑戦して、とても勉強になった1年でした。
そこで改めて感じたのは、自分の好きなことをもっと極めたいという気持ちです。
やはり好きなことをしてお金をいただくということは、本当に楽しいしこれからも続けていきたい。
悩みましたが委託販売も継続しつつ、自分が本当にやりたいことを見極めながら今年も挑戦の年にしようと思います☆
糸車買いました
念願の糸車をやっと購入しました!
本当はもっと早く購入したかったのですが気持ちや時間にも余裕がなくて、なかなか踏み切ることができませんでした。
でも今年はやりたいことやる、と決めたので。笑
あと、スピンドル…長時間やると肩が痛くなりませんか?
構え方が悪いのか、歳なのか。肩が痛くて大量に紡ぐのにも限界がありました…笑
今年は、紡いだ糸でなにか自分用に編むのが目標です☆
購入した糸車と購入店
アシュフォードのトラベラーシングルドライブという機種を購入しました。
糸車には、シングルドライブとダブルドライブがあります。
シングルドライブしかない機種もありますが、2種ある機種のが多い印象です。
一般的に、シングルドライブが編み物用なのだそうです。(ネット情報)
でも手編み用でもダブルドライブを使用している人も多いようなので、要は自分の好きな手加減で紡げるようになれば、どちらでもOKなのかな。という印象でした。
私は最初、トラディショナルのダブルドライブにしようと決意したのですが、購入しようと思っていたお店に在庫がなく、なかなか入荷しないということだったので、悩みぬいた末、在庫のあった上記の機種に決めました。
コンパクトでとても可愛い子です。
私が購入したのは、クラフトひつじ座さんというお店です。
お値段がとても良心的で、送料もお安くしていただきました。
初めて糸車を踏んだ感想
スピンドルで紡いでいた経験のおかげか、案外最初から糸という形状のものを生み出すことができました。笑
私は住んでいるのは地方なので、紡ぎの教室とか編みもの教室とか…近くになく、すべて本当に独学です。
特に糸紡ぎに関しては、ネットにも情報は少なく…本もいくつか購入しましたが、詳しいことはあまり載っていないのが現実でした。
ちゃんと扱えるのか購入する時には不安が多きかったので、羊毛に撚りがかかった時には、とても感動しました
すぐに上達するジャンルではないということはわかっているので、ゆっくり焦らず、毎日少しずつ紡ぐようにしています。
アロマを炊きながら、焚火の動画を流しながら…寝る前に少し糸紡ぎをするのが日課です。
その時間が本当に癒しです。
久々の更新になりました
焦ってもいいことない。と、頭の中ではわかっていても去年は焦って追い込んでしまった一年となりました。
今年は、自分のペースを大切に好きなことを楽しむ一年にしたいですね。
今年は糸車と編み物の話題が増えるかもしれませんが、よければ読んでいただけると嬉しいです。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。